報告 「SVD復興経過観察プログラム」 2012年7月25日 - 2012.08.07 Tue
月一回開催しています三陸ボランティアダイバーズのスペシャリティ
『SVD復興経過観察プログラム』の講習会を25日に行いました!
今回は4名の方の参加です。
SVDのHPから参加のご希望を頂いたので初めましての方々ばかり。
なんだかこちらの方が緊張したり。。

まずは自己紹介をしました。
既に東北に行かれていて何かしたいという想いや東北の海を潜ってみたいとう希望があったり、
SVDオリジナルカードをよしと思って頂いていたり、様々な理由から参加頂いたとのこと。
こういった意見の交換嬉しいですね。

さて、講習開始です。
講師の竹林がこのプログラムの意図を説明してテキストを進めます。
後半はロープを使って、瓦礫撤去の説明と練習です。
あとはご自身のタイミングで岩手に行って頂いて作業をしてプログラム修了となります。

すぐに岩手に!
と言って頂きました。
嬉しいです。
ボランティアというと、個人的には堅いイメージがあります。
私たちがしているのは確かにボランティアです。
しかし、自分の時間と労力とお金をかけて東北に行くことで
得られる、吸収できることが沢山あります。
その中でも最も大きなものは「笑顔」な気がします。
笑顔が見れるから、笑顔になれるから、活動し続けられる。
笑顔が溢れている、そんな団体であり続けたいです。

次回は【8月29日(水)】です。
ダイバーの資格を持たない方でも参加可能です。
ご相談下さい!
文責;wacana*
『SVD復興経過観察プログラム』の講習会を25日に行いました!
今回は4名の方の参加です。
SVDのHPから参加のご希望を頂いたので初めましての方々ばかり。
なんだかこちらの方が緊張したり。。

まずは自己紹介をしました。
既に東北に行かれていて何かしたいという想いや東北の海を潜ってみたいとう希望があったり、
SVDオリジナルカードをよしと思って頂いていたり、様々な理由から参加頂いたとのこと。
こういった意見の交換嬉しいですね。

さて、講習開始です。
講師の竹林がこのプログラムの意図を説明してテキストを進めます。
後半はロープを使って、瓦礫撤去の説明と練習です。
あとはご自身のタイミングで岩手に行って頂いて作業をしてプログラム修了となります。

すぐに岩手に!
と言って頂きました。
嬉しいです。
ボランティアというと、個人的には堅いイメージがあります。
私たちがしているのは確かにボランティアです。
しかし、自分の時間と労力とお金をかけて東北に行くことで
得られる、吸収できることが沢山あります。
その中でも最も大きなものは「笑顔」な気がします。
笑顔が見れるから、笑顔になれるから、活動し続けられる。
笑顔が溢れている、そんな団体であり続けたいです。

次回は【8月29日(水)】です。
ダイバーの資格を持たない方でも参加可能です。
ご相談下さい!
文責;wacana*
スポンサーサイト
● COMMENT ●
ありがとうございました!
トラックバック:
http://volunteerdivers.blog.fc2.com/tb.php/171-46fb9425
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
また、今までのボランティアの振り返りや、情報交換の機会にもなり、
とても有意義な時間でした。また、場所もみんなも素敵でした!
ありがとうございました!
次は現地で!その時はみなさまよろしくお願いします!!